1: まず分野を特定しない「なんでも入れられるプロジェクト」を作ろう
1: まず分野を特定しない「なんでも入れられるプロジェクト」を作ろう
nishio.iconこれが明らかに1番目だと思うんだ
何か特定の用途をもってScrapboxに行き着いた人はこの限りではないかもyosider.icon
nishio.iconなるほど
ちょっとこれは抽象度高すぎるので一般の読者向けにはもっと噛み砕く必要がある
そういう人向けの文章ではないのかな
どんな人を対象にしているのか気になる
ベストプラクティスを読む人は「より良い使い方があるのではないか」と考えて情報収集してる人だと思うから、特定の用途に使おうと考えてて、そのやり方に自信がある人は読まないんじゃないかなぁnishio.icon 「よし、議事録をストックするツールとして使うぞ!」と自信満々な人はどうしようもない
冒頭のどこかに「対象でない読者」欄をもうけるとよさそうtakker.icon
(「対象でない読者」という表現であっているのか自信がない)
Scrapboxを使ってXXXが実現したいあなた みたいな書き方ができないか?inajob.icon
この文書全体を見る限りは 知的生産のための発想支援ツール のようなものとしてScrapboxを使う人向け? 単に情報蓄積したくてScrapboxを使うというのも結構ありそう。そういう人に向けたベストプラクティスでは無いように見える 「Scrapboxを知的生産に使いたい人向けのベストプラクティス」と限定してもいいかもnishio.icon
自覚してなかったけど僕は「知的生産に使う気はない」という人に対してあんまり関心がないみたい
そういう人も発想支援的に使いたいと思っているのだろうか?
情報を蓄積するということは情報の再利用をしたいはずなので、発想支援(再利用の提案)もしてほしそうyosider.iconkuuote.icontakker.icon 「情報の蓄積はなんのため?」ということねnishio.icon
証拠保全などのために蓄積しているだけならそうではないかもyosider.icon この用途でscrapboxを使うことはできないtakker.icon
個人private projectなら一応できるのではyosider.icon
他者の証拠保全ではなく、自分の情報の証拠保全ということでしょうか?takker.icon
いずれにせよいくらでも書き換えられるので、証拠としては使いにくいと思います
shioが弁護士の人とかにScrapboxをおすすめした時に、一番問題になったのが「誰でも書き換えられてしまうこと」だった的な話を聞いたnishio.icon
確かに情報蓄積のいい方法があれば知りたいkuuote.icon
個人的な現時点での認識では「あまり向いてない」なので
/icons/そうなのか.icon個人的には情報蓄積がメインの役割になっているyosider.icon
たまに発想支援もしてくれる
編集と表示の切り替えがなくいきなり書けるWikiという意味で便利に使っているinajob.icon 他にこういうツールを知らない(脱線?)
まあ確かに、そういう目的にも便利だよねnishio.icon
そういう目的で使い始めてもなめらかに知的生産が支援される形に持っていけそうな気がする
「コンテンツが全然ない状態」からは動きにくいので、まずはそういう使い方であってもどんどん書くことを後押ししていくのが良さそう
非ベストプラクティスの物はアンチパターンというわけではない?inajob.icon わけではないと思っているが、一瞬そう思うinajob.icon
明示的にアンチパターンのセクションがあってもいいかもねnishio.icon
個人用メモとして使い始めるのならこれでいいtakker.icon
とくに個人private projectで始めるといい
公開と非公開とで切り分けるのは難しい
個人用のメモとして使い始めるなら「なんでも入る個人用のprivateグループ」から、ブログの代替として使い始めるなら「なんでも入る個人用のpublicグループ」から、かな。nishio.icon
「下書き用のprivateに描きかけの原稿が溜まっていく、privateからpublicへの移行が少し手間だから面倒になって公開されないままになってしまう」と相談されて「下書きを公開projectに書けば良いのでは?」と答えたことがある
公開が目的じゃないならこれでもいいtakker.icon
完璧主義で、清書されてから公開しようと考える人が結構いる 普及している文章を発表するツールは下書き保存機能があるからそういうメンタルモデルが形成されやすい?Twitterにもある基素.icon
そういえばTwitterも投稿までに一段階挟んでいましたねtakker.icon
清書という役割は一切果たしていなさそうだけど
最初から共有projectを作ろうとしている場合は別
目的に沿って辿っていけばおすすめの使い方を教えてくれるフローチャートみたいなのがあるといい?yosider.icon